午後1:
・Word「ページ設定(1ページ当たりの行数)、表の挿入と操作」
午後2:
・町内会デジタル代行「議事録作成」
午後1の件。
「取引先からパソコンでの操作を指示され、
以前なら全く分からなかったのが、少しだけ自信をもって答えられた」
と、非常にうれしそうに教えてくださいました。
(ちなみに質問は「御社の概要をWordで送ってください」というもの。)
現代ではどんな職種・業種であってもパソコンやスマホの操作が必要なことがほとんど。
先ほどの取引先の方も、気を使って「できますか?」と聞かれたそう。
でも聞いたことあるフレーズだったので、「やってみます」と答えられ、
そして実際に自分一人で何とか出来たとのこと。
これはうれしいですね~。
こういった経験があると、今度は自分がわからない人に話をするときに、
「こんなのこともわからんだか?」
とマウントをとるのではなく、
「難しいですよね、私も最初のころはわからなかったんです。」
と、さりげなくフォローができて、やさしさの連鎖が生まれますね。
時間やお金のことを考えると、どうしても早く早くと焦ってしまいますが、
本質を理解するためには間違いを経験することも大切です。
世知辛い世の中だからこそ、常に余裕と学ぶ姿勢をもって居続けようと、
私も勉強になった出来事でした^^