ネットのいろはを教えてもらいました。

午後1:

・Word「ページ設定、文字書式、段落書式」

・座学「ショートカットキーによる操作」

 

午後2:

・Excel「セルの書式設定、列・行の操作」

・相談「Internet Explorerのサポート切れについて」

 

午後3:

・Windowsの操作「編集機能(切り取り、貼り付け)」

・はがき作家「宛名カード修正、宛名印刷」

 

 

 

2022年6月16日、Internet Explorer(以下IE)のサポートが終了しました。

長年使われてきたIE
長年使われてきたIE

IEはホームページを見るソフト(ブラウザー)の一つ。

パソコンの基本ソフト(OS)であるWindowsに標準搭載されているので、
初めてインターネットを見たのはIEだった、という人も少なくないでしょう。

 

「サポートが終了する」というのは、サポート期限が終了することを指します。

有料のソフトのほとんどにはサポートが存在し、
販売後に不具合が発見されても修正したものを利用することができます。

 

そのサポート期限が終了するということは、
使えるけど不具合が発見されてもそのままということになります。

 

家のドアのかぎが壊れたままになるイメージです。

泥棒が入ってこなければいいけど、入ってきたらもうアウトですね。

 

 

 

じゃあなんで永遠にサポートしてくれないのかという話になりますが、
不具合を探す人、報告を受ける人、対策を考える人などの人件費はずっと発生します。

 

そのため、ほぼすべてのソフトにはサポート期限というものが存在するんですね。

 

 

 

もちろん、IE以外のブラウザーを使えば大きな問題はありません。

IEに代わるものとして真っ先に挙げられるのが、同じMicrosoftが作っているブラウザー、Edgeです。

基本IEからの乗り換えはEdgeに。
基本IEからの乗り換えはEdgeに。

正直、ブラウザーが変わっても操作はほとんど変わりありません。

左上には戻るボタンがあるし、URLか検索キーワードを入れる欄は大体画面上にあります。

IEのお気に入りは簡単にEdgeに移管することができるし、ホームページを見る側はほとんど手間はありません。

 

 

 

じゃあ変えなくていいじゃんという話になりそうですが、
古いブラウザーが問題になるのは実はホームページ制作者の側。

 

新しいブラウザーの種類が増えれば増えるほど、
製作者側はそれぞれのブラウザーに適したページを作る必要がありました。

 

それが一つ減るだけでも製作者側はとてもありがたいんですね。

 

 

 

最近はパソコンだけでなくスマホでネットを見る方も増えてきました。

スマホの場合、OSがAndroidなら「Chrome」が、iOSなら「Safari」がブラウザーとして入っています。

年々IEのシェアは減ってきていました。

 

今やブラウザーの選択肢も増えました。
今やブラウザーの選択肢も増えました。

ネット聡明期を支えた「水色のe」。

時々でいいので思い出してやってください。