NASとは

午前1:

・タイピング特訓

・IMEの操作:読みの入力(拗音、促音)

 

午前2:

・Power Point:オブジェクト(表・テキストボックス)の挿入、操作

 

午前3:

・座学「アプリケーション、ファイル形式」

・ペイント「各種ツール、ファイル機能」

 

午後1:

・パソコン・ネットワーク提案、見積もり(のち注文)

 

午後2:

・パソコン修理依頼

 

 

 

本日午後は企業で使うパソコンの品定め、見積もりに伺いました。

 

もともと1台デスクトップを導入していただいてたんですが、
従業員の増加に伴い、ノートパソコンの導入をご希望。

 

詳しくお話を伺うと、どちらのパソコンからも同じファイルにアクセスしたいとのこと。

考えてみれば当たり前の話ですね、どっちかのパソコンじゃないとでは不便です。

 

 

 

で、こんな時に便利なのがNASという機械。

NASはNetwork Access Storageの略。

USB接続のハードディスクだと、接続した1台しかアクセスできませんが、

NASはWi-Fiなどの同一ネットワークに接続した機器すべてからアクセスができます。

 

容量・能力にもよりますが、安いものなら1万円弱で購入できます。

最近はスマホやタブレットをお持ちの方も多いので、必然的に需要が増えていますね。

 

気になった方はぜひ教室でご相談ください。