手段であって目的にあらず

午後1:

・Power Point「スライド・ビデオ作成」

 

午後2:

・Word「段落書式、セクションの操作」

 

午後3:

・Word「ページ設定、段落書式、セクションの操作」

 

 

 

本日は皆さん職場のお仕事を持参され、教室で作業されていました。

  • 職場で流す告知用動画をPower Point で作成
  • 職場の規定集をWordのアウトライン機能とスタイルを紐づけて作成
  • 職場の利用者の方々に配布するお便りをこれまたWordの段組みで作成

そのどれもが教室の練習問題よりよっぽど難しそうでした。

 

 

 

教室で使う練習問題を作る際は、

テキストの内容を織り込むことはもちろんのこと、

「一見簡単そうに見える」ことを重視して作っています。

 

そうすることで最初余裕で構えていた方も、

「これは奥が深いぞ…」と、再度テキストを見直してもらえます。

 

そうするとわかったつもりになっていて本当はしっかり身についていなかったところや、

思いもよらなかった使い道に気づいてもらうことができます。

 

 

 

あともう一つ、デザインも少しだけこだわっています。

 

といっても難しいことを取り入れるのではなく、

むしろ図や表・文字書式などをなるべく省いて伝えることができるか、という視点です。

 

 

 

新しく知ったことは人間だれしも使いたくなってしまうもので、

特にパソコンの技術に関してその傾向は顕著です。

 

ただ、装飾に関しては「使えばいい」というわけではなく、

むしろ装飾しすぎてしまって本来伝えなければならない内容が薄まったり、

間違って伝わってしまうこともあります。

男子トイレど~れだ?

WordでもExcelでもPower Pointでも、おそらく作ることが目的でなく、

何らかの相手に「伝えたい」が目的であるはず。

 

作るのに夢中になって、結局何が言いたいのか伝わらないものを作ってしまわないように、

常に頭の中に目的を意識して操作することが大切ですね。