失敗しないパソコン選び

午前1:

教室でパソコン購入後、初期設定を「見たい」。

当教室ではパソコンなどの機器を購入できるのですが、

生徒さん本人よりその後の初期設定を「見たい」との提案。

同じ時間に受講された方も「私も見たい」と、紹介しながら初期設定。

(OSの初期設定、Wi-Fiの登録、Microsoft アカウントの作成、Officeのダウンロードとインストール)

次回、今日できなかったウイルス対策ソフトのインストールとプリンタの設定予定。

 

午前2:

お仕事の「〇〇たより」を作成。(Excel)

ご本人もWordのほうが作りやすいのは理解されていましたが、

職場のひな型がExcelで作られています。

どうにも作業が多くなるので、Wordに移植。

 

午前3:

いつもと違う画面が出る。

パソコンを持参いただくと、Windowsの更新後のMicrosoftアカウントを求められる画面。

数年前に購入いただいた際にお渡ししていたMicrosoftアカウントのPWを入力し改善。

何度か同様の事象を体験されていましたが、「PWを勘違いして入力していた」とのこと。

「これで午後から遊べる」と本人談。これくらい使い慣れたら安心ですね。

 

おまけ:

旧友から自宅のLAN環境について相談を受ける。

旧自宅に隣接する形で新築の自宅を建築。

宅内LAN配線で新居まで有線LANが施設してあるとのこと。うらやましい。

教室終了後、新居見学を兼ねてLAN環境確認にお邪魔しました。

 

午後1:

前回途中(csv形式の住所録データの準備)まで操作したWordの差し込み印刷。

個人名でなく団体名を宛名にしたいとのことでしたが、

住所録に団体名の列を作成されていたので、難なく解決。

その後、Wordで案内文書作成。

 

午後2:

タイピング、キーボードを見ずに母音を打つ練習。

その後、Excelで計算式の入力・セル参照と再計算・シートをまたいだ計算式・計算式のコピー。

パソコンの購入を希望されていたので条件をヒアリング。

パソコンを置く予定のテーブルまで持参いただきました(^^)

光学ドライブなし、15インチ程度、色指定なし、ストレージはSSD換装し内蔵HDDを外付け化予定。

これから見積もり予定です。

 

 

 

さて、パソコンの販売ですが、

ふと振り返ってみるとここ10年間で大体平均して月に1~2台を販売しております。

ということは少なくとも100台くらいは販売した計算になるんですね。

自分でもちょっぴり驚きです。

 

ということでパソコン選びのコツをちょっとだけ紹介。

まずは内蔵ストレージ(記憶装置)。

以前はHDD(ハードディスクドライブ)が主流でしたが、

今の時代は絶対にSSDにすべきです。起動をはじめとした全体的な動作が早くなります。

 

「自分は大したことをしないので遅くてもちょうどいい」

 

というご意見もうかがいますが、

パソコンに詳しくないうちはほとんどの処理に時間がかかるという概念が希薄です。

その結果、

 

「ボタンを押したのに反応がない」

「押してなかったのかな?(実際には押しているが反応が遅れているだけ)」

「もう一回押そう」

 

と操作をしてしまい、ただでさえしんどいパソコンにさらに負担を与えてしまいがちです。

このホームページのトップでも紹介をしていますが、SSDにすることで反応速度がとても速くなります。

↑クリックで再生します。

 

そのほかにもパソコン選びのポイントはいくつかあります。

気になった方は教室までお気軽にご相談ください♪